メンバー
-
有本 真紀(研究分担者)
所属・職位:立教大学文学部 名誉教授
主要研究テーマ:
①小学1年生の歴史社会学
②「個性」の成立と言説編成
③儀式唱歌が作った子どもの心と身体
URL:http://univdb.rikkyo.ac.jp/view?l=ja&u=100000220
https://researchmap.jp/read0180699 -
間山 広朗(研究分担者)
所属・職位:神奈川大学人間科学部 教授
主要研究テーマ:教育問題・教育実践の社会的構成(いじめ問題・生徒指導・学校授業)
URL:https://kenkyu.kanagawa-u.ac.jp/kuhp/KgApp?kyoinId=ymdegsoeggg -
小野 奈生子(研究分担者)
所属・職位:共栄大学教育学部 教授
主要研究テーマ:社会化過程の相互行為分析
URL:http://kenkyuinfo.kyoei.ac.jp/Profiles/1/0000093/profile.html -
矢島 毅昌(研究協力者)
所属・職位:島根県立大学 人間文化学部保育教育学科 准教授
主要研究テーマ:保幼小接続期の教育と生活
URL:https://researchmap.jp/TYajima_307
http://matsuec.u-shimane.ac.jp/department/teacher/jinbun/yajima.html -
稲葉 浩一(研究協力者)
所属・職位: 和光大学 現代人間学部 心理教育学科 准教授
主要研究テーマ:生徒指導論(児童生徒理解・いじめ・非行等)、矯正教育
URL:https://noah.wako.ac.jp/fdb/detail2.php?id=129 -
鶴田 真紀(研究分担者)
所属・職位:創価大学 教育学部 教授
主要研究テーマ:障害児教育の社会学
URL:https://researchmap.jp/read0089610 -
高橋 靖幸(研究協力者)
所属・職位:新潟県立大学人間生活学部子ども学科 准教授
主要研究テーマ:昭和戦前期の児童虐待問題にみる子どもの近代
URL: https://researchmap.jp/yasuyuki_takahashi -
越川 葉子(研究協力者)
所属・職位:東京未来大学こども心理学部こども心理学科こども保育・教育専攻 准教授
主要研究テーマ:「問題」経験の社会的構築(いじめ問題・逸脱)
URL:https://researchmap.jp/kosshi69 -
山田 鋭生(研究協力者)
所属・職位:共栄大学教育学部教育学科 准教授
主要研究テーマ:授業実践と教育問題の社会学研究(一斉教授・いじめ問題・教師−生徒関係)
URL:https://researchmap.jp/tokioyamada -
水谷 智彦(研究協力者)
所属・職位:山形大学 地域教育文化学部 講師
主要研究テーマ:
①教育と罰をめぐる制度・言説・実践の歴史社会学
②学校表簿からみる子ども・家庭・社会と近代化
URL:https://researchmap.jp/mizutani_tomohiko -
保坂 克洋(研究協力者)
所属・職位:山梨学院大学 教職センター 特任講師
主要研究テーマ:マイノリティ支援の社会学(発達障害児・ニューカマー)
URL:https://researchmap.jp/yoshihirohosaka -
今井 聖(研究協力者)
所属・職位:琉球大学教育学部 講師
主要研究テーマ:子どもの自殺問題の社会学
URL:https://researchmap.jp/imaisatoshi -
粕谷 圭佑(研究協力者)
所属・職位:奈良教育大学教育学部 准教授
研究テーマ:幼稚園における学校的社会化の相互行為・教育のエスノメソドロジー
URL:https://researchmap.jp/keisuke_kasuya -
高嶋 江(研究協力者)
所属・職位:尚絅大学 生活科学部 栄養科学科 助教ー
主要研究テーマ:初任教員の問題経験 URL:https://researchmap.jp/keisuke_kasuya -
井出 大輝(研究協力者)
所属・職位:東京保育専門学校 専任教員
主要研究テーマ:児童に対する評価の言説と実践の歴史社会学的研究